- 2022-06-23 :
- 行事
久しぶりの調理レクサークル
本日6月23日に、感染対策を十分に行った上で、調理レクサークルを行いました。
今日はホットケーキを焼きました。
準備の段階から、近くでリハビリされている利用者様や、職員も興味津々で、何を作るの?と声をかけてくれました。

生地を混ぜて
ホットプレートで焼いていきます。

フロアに甘い香りが漂っています。
感染予防のため、各自で取り分けたあと、自分で食べる分をトッピングしました。
チョコペンでグルグルと渦巻きを描く方、十字に描く方、など皆さんの個性がでていました。

最後にアイスクリームと、お花の形のデコレーション(食べられます)をのせて完成です☆
冷たいアイスを、焼きたてのホットケーキに挟んで召し上がっている方もいて、とても美味しそうでした!

久しぶりの調理レクサークルですが、利用者様のイキイキとしたお顔がみれて良かったです。
今日はホットケーキを焼きました。
準備の段階から、近くでリハビリされている利用者様や、職員も興味津々で、何を作るの?と声をかけてくれました。

生地を混ぜて
ホットプレートで焼いていきます。

フロアに甘い香りが漂っています。
感染予防のため、各自で取り分けたあと、自分で食べる分をトッピングしました。
チョコペンでグルグルと渦巻きを描く方、十字に描く方、など皆さんの個性がでていました。

最後にアイスクリームと、お花の形のデコレーション(食べられます)をのせて完成です☆
冷たいアイスを、焼きたてのホットケーキに挟んで召し上がっている方もいて、とても美味しそうでした!

久しぶりの調理レクサークルですが、利用者様のイキイキとしたお顔がみれて良かったです。
スポンサーサイト
5月も後半戦。夏を思わせるような強い日差しの日も増えてきましたね。
5月のイベント食を紹介します。
まず1つ目は、戦国武将ゆかりの地にちなんだ献立を楽しんでいただく「戦国武将物語ー食で伝える 武士の念(おも)いー」
5月は”宮城の陣・伊達政宗”でした!

〇献立
・炊き込みご飯
・鶏肉の仙台味噌焼き
・高野豆腐と若芽の炊き合わせ
・彩りピーマンの和え物
・漬物
・ずんだケーキ
宮城県の特産品である仙台味噌、高野豆腐、ずんだ、
生産量全国1位のパプリカを使用した献立となっていました!
お食事としてケーキが出るのは珍しく、利用者様からは
「豪華!」「盛りだくさん!」と喜こんでいる声を聴くことができました(^^♪
2つ目は「春の天丼」です!

エビ、たけのこ、アスパラガスといった春が旬の食材を
ふんだんに使用した天丼となっていました!
エビのしっぽまで食べてくださる利用者様もいらっしゃり、
いつもより残菜量が少ないように感じました。
5月のイベント食を紹介します。
まず1つ目は、戦国武将ゆかりの地にちなんだ献立を楽しんでいただく「戦国武将物語ー食で伝える 武士の念(おも)いー」
5月は”宮城の陣・伊達政宗”でした!

〇献立
・炊き込みご飯
・鶏肉の仙台味噌焼き
・高野豆腐と若芽の炊き合わせ
・彩りピーマンの和え物
・漬物
・ずんだケーキ
宮城県の特産品である仙台味噌、高野豆腐、ずんだ、
生産量全国1位のパプリカを使用した献立となっていました!
お食事としてケーキが出るのは珍しく、利用者様からは
「豪華!」「盛りだくさん!」と喜こんでいる声を聴くことができました(^^♪
2つ目は「春の天丼」です!

エビ、たけのこ、アスパラガスといった春が旬の食材を
ふんだんに使用した天丼となっていました!
エビのしっぽまで食べてくださる利用者様もいらっしゃり、
いつもより残菜量が少ないように感じました。
- 2022-04-30 :
- 未分類
4月の栄養科!頑張って参ります!
お久しぶりです!
更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
4月から給食委託業者が「グリーンハウス」さんへ変更になりました。
皆様に美味しいお食事を提供できるよう
一緒に頑張ってまいります(^^♪
また、通所リハビリテーションの方では
栄養アセスメント加算を算定し始めました。
ご利用者様の栄養状態を把握し、栄養状態の改善が必要な方を
いち早くキャッチし、支援できるよう努めて参ります。
【4月の行事食と季節のおやつ】
グリーンハウスさんでは、年間イベントとして行事食を提供してくださいます。
2022年度は「戦国武将物語ー食で伝える 武士の念(おも)いー」と題し、
馴染み深い有名な戦国武将に所縁のある土地の料理や食材を使用した献立を提供してくださいます!
4月は「大阪の陣 豊臣秀吉」でした。
○献立○
・山菜ご飯
・鰆の生姜醤油焼き
・きんぴら
・菜の花の酢味噌和え
・漬物
・若竹汁
春が旬の食材をふんだんに使用してくださっており、
利用者様からは「豪華だね~」「春らしいね~」といった声をかけていただきました。
また、リーフレットも配布させていただいたため、熱心に読んでくださる利用者様の様子も拝見しました。
4月の季節のおやつは「イースターひよこ、枝桜」を提供しました!

ひよこの姿がなんともかわいらしいですね!
更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
4月から給食委託業者が「グリーンハウス」さんへ変更になりました。
皆様に美味しいお食事を提供できるよう
一緒に頑張ってまいります(^^♪
また、通所リハビリテーションの方では
栄養アセスメント加算を算定し始めました。
ご利用者様の栄養状態を把握し、栄養状態の改善が必要な方を
いち早くキャッチし、支援できるよう努めて参ります。
【4月の行事食と季節のおやつ】
グリーンハウスさんでは、年間イベントとして行事食を提供してくださいます。
2022年度は「戦国武将物語ー食で伝える 武士の念(おも)いー」と題し、
馴染み深い有名な戦国武将に所縁のある土地の料理や食材を使用した献立を提供してくださいます!
4月は「大阪の陣 豊臣秀吉」でした。
○献立○
・山菜ご飯
・鰆の生姜醤油焼き
・きんぴら
・菜の花の酢味噌和え
・漬物
・若竹汁
春が旬の食材をふんだんに使用してくださっており、
利用者様からは「豪華だね~」「春らしいね~」といった声をかけていただきました。
また、リーフレットも配布させていただいたため、熱心に読んでくださる利用者様の様子も拝見しました。
4月の季節のおやつは「イースターひよこ、枝桜」を提供しました!

ひよこの姿がなんともかわいらしいですね!
- 2022-02-25 :
- 行事
2月のご当地メニュー!
2月のご当地メニューを紹介します!
2月9日(水) 三重県 「とんてき」

「とんてき」とは、「豚(とん)」と「ステーキ(てき)」からなる言葉で、
厚切り豚肉をウスターソース・醤油・ニンニクを使用した和風のたれで焼き上げた、三重県四日市市の名物料理です。
豚ロース肉を使用したことで、いつもより分厚いお肉を楽しんでいただきました。
2月24日(木) 京都府「粕汁」

「粕汁」は、酒蔵メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている酒粕入りの汁料理です。
酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、美容や健康維持に効果的とされています。
蓋を開けると酒粕がふわっと香り、食欲をそそるような献立となっていました。
2月9日(水) 三重県 「とんてき」

「とんてき」とは、「豚(とん)」と「ステーキ(てき)」からなる言葉で、
厚切り豚肉をウスターソース・醤油・ニンニクを使用した和風のたれで焼き上げた、三重県四日市市の名物料理です。
豚ロース肉を使用したことで、いつもより分厚いお肉を楽しんでいただきました。
2月24日(木) 京都府「粕汁」

「粕汁」は、酒蔵メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている酒粕入りの汁料理です。
酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、美容や健康維持に効果的とされています。
蓋を開けると酒粕がふわっと香り、食欲をそそるような献立となっていました。